スポンサー広告

こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局 at

2013年05月31日

小豆島あれこれ

先週2日間だけ小豆島に帰ってきました。大阪で用事があって出かけたのですが、お墓参りをと足を延ばしたのです。1日目、丘の上にいる両親と弟にお花とお線香を手向けました。やはり寂しくなりました。でも人はいつかみな別れがあるのです。
12時に田浦の前総代大森喜代治さんにお昼をご馳走していただく約束だのに、この時もう12時。
すぐに電話をと携帯を手にしたとき、以心伝心大森さんから電話が。
「何しょん。はよおいでgarage storage cabinets
「すみません。今から向かいます」
と言って、車をかっ飛ばしました。小豆島はやっぱり広くない。10分で到着。分校の駐車場に車を留めて緩い坂を歩いていると子供の頃が昨日のことのような気がしてきます。
大森さんの玄関の引き戸を」開けて
「ただいま」
と声をかけると奥から
「おかえり」
と、声が返ってきました。
「こっちに上がり迪士尼美語 好唔好
と居間に招かれてごあいさつ。それから、
座敷の仏壇の前に座って、昨年亡くなった奥様にお線香をあげさせていただいて居間に戻ると
「きょうの昼はうどんやで」
と言いながら大森さんは座椅子に座ったまま。
台所を覗くと恐れ多いことに大阪から毎月帰ってくるという学校では大先輩の息子さんが、料理中でした。
「すみません。私も手伝わせて」
と声をかけると大森さん親子
「そこに座っとき」
と一喝。そこでいつもと同じ昔語りを大森さんと始めました。この方がいなかったら、私はここ田浦には縁をつなぐことはなかったのだろうと思うとありがたさでいっぱいになります。
「できたよ」
大きなどんぶりにたっぷり入ったおうどんが運ばれてきました。原木からとってきた大きな生椎茸をザクザクと乱切りしたものと油揚げがたっぷりと入っていて山車が効いています。畑で採れた玉ねぎと人参、田浦で獲れた海老を混ぜたかき揚げ、醤油味で煮た今が旬の空豆も並びました。青々と柔らかな刻み葱も山のように用意して下さって。
「こんなに食べれんよAsian college of knowledge management
と言った私は、恥ずかしながら完食でした。  


Posted by Aminy at 11:07story

2013年05月10日

しかめっ面に

照れ屋の彼が選んでくれた婚約指輪は
主流の縦詰めダイヤではなく雀巢奶粉
小ぶりのダイヤが3つ並んだ愛らしいデザインだった。

私の好みを分かってくれているんだなぁと
幸せな思いと一緒に指輪を身につけて臨んだ

人生の大イベント、結婚披露宴。

今まで何人もの先輩後輩友人たちをお祝いして言ってきた台詞
「綺麗ね~」
を、皆に言ってもらうのよ。


嗚呼、それなのにそれなのに。

どうやら私。
ちょっぴりなっていたみたいなんです。

しかめっ面に。

特に和装の白無垢と打掛の時に・・・

確かに、前の晩眠れなかった。
確かに、極度のアガリ症。
そのうえ、日本髪のカツラが重くて痛い。

知らず知らずのうちに牛奶敏感
眉間に力が入っていたのね。

出席者の皆さんもご心配してくださったらしく
お色直しでドレスに着替えた後で、
「あ~やっといつもの顔に戻った~」
と、何人にも言われる始末。

自分ではそんなことに気付く余裕もなくて
なんでそんな事を言われるのか
???だったのだけれど、
後で写真やビデオを見て冷や汗かきました。


そんな花嫁をひな壇に置きながら宴は進み
友人スピーチの時間となり・・

マイクの前に立った親友S子は
「新婦のK子さんは大変優秀で・・・」

と、JAROってナンジャロに訴えられるんじゃないかというような
誇大広告的褒め言葉。
私、焦りました。マジで。

何の取り柄も無い私のために、S子が何とかひねり出してくれたのね。
本当に有難い。

けれど、ふと思う。

花嫁側のスピーチの王道は・・・ちょっと違う。

たとえば、同僚Cちゃんの披露宴の時に
課長が語った祝辞は雀巢奶粉

「Cちゃんの淹れてくれたコーヒーはわかるんです。とても美味しいから。」

と、女子力をアピールする内容だった。
(他の女子社員からは、「私のコーヒーは不味いってわけ?」とムカつかれて
結果、課長は自分の首を絞めることにはなったけれど。笑)

学生時代の友人E美の披露のスピーチでは、

和室の飲み会で、皆の靴を独りで揃えていた様子を披露され、
普段はちょっと男っぽいサバサバしているE美の意外な一面を紹介。
これまた招待客にめちゃくちゃ受けがよかった。

それを聞いて頬を染める花嫁。

これよね、やっぱり。


そんな女子力の無い私。

せめて、にこやかにしていれば良かったのに
しかめっ面とは、まったく。

旦那とその両親には申し訳なかったなぁ。

だって、しかめっ面じゃ、結婚に不満みたいじゃないですか。

あー20年前に戻って
もう一度やり直したい 


↓ ポチっとしてくだされば幸いです (^O^)/  


Posted by Aminy at 17:13life